あぢさい(アジサイ)の色が酸性度で決まるという説の信憑性

妻の気晴らしを兼ねて昼ごはんを食べに、近所へ出かけた。歩いていると、家々のあぢさいがきれいだ。 「あぢさいの色が土の酸性アルカリ性で決まるというのは、ガセネタっぽいよね」と、わたし。 「え?!そうなの?学校の理科の授業で …

やくしかもえぞしかもしかだがかもしかはしかではなく、ししがみいのしししかかもしかかもしれず、ししおどりのししはししでなく、ししはにくでもあるというはなし

我が家の黒猫はよく頬をものにこすりつける動作をする。この行動はめずらしいものではなく、マーキングと呼ばれている。理由としては自分の匂いをつけることによって、なわばりを誇示するためだとか、安心感を得るためだとか、いろいろな …

この鳴き声の主は?(3)状況証拠を集めプロファイリングする

ピッチクーイ ピッチクーイ その主は一体何者なのか。それを突き止めるために、取るべきアプローチ方法は大きく言って二つ。 第1のアプローチは、犯罪捜査のプロファイラーがするように、鳥のプロファイルを分析し、容疑者を絞り込む …

この鳴き声の主は?(2)科捜研出動!

さて、機材を準備して現場に急行する。 現場は、東京都内の静かな住宅街にある、小さな神社である。境内には十本あまりの大小の木があり、この暑い日々でも、境内だけは涼やかに感じられる。中でも3階建のビルの高さを超える立派なケヤ …

この鳴き声の主は? (1)鳥の音声を録音する

ピッチクーイ ピッチクーイ 家の近くで今日も妙な鳴き声が聞こえて来た。 双眼鏡で探しても見つからない。というのも、いつも大木の中に隠れているからだ。生い茂る葉が観察の邪魔になる。 その正体は…… 実はだいたい目星がついて …